MENU

山あり谷あり!グリーンカードとSSN取得までの道のり!

Aloha kākou ! E komo mai !

皆さまご機嫌いかがですか? カウアイ島在住 の Kanako です!

さて、今日は私が渡米した後に手続きしたグリーンカードとSSNの取得までの話をさせてください!
Mākaukau?それでは早速いきましょう!

目次

グリーンカード申請

フィアンセビザで渡米し、90日以内に晴れて結婚!…で、終わりではありません!
そう、他にも手続きが色々!最も大事なのはグリーンカードの取得です!

グリーンカードとは?

グリーンカードとは、アメリカ合衆国で永住できる資格を証明するカードです。
永住権カード、永住者カード、I-551とも呼ばれます。

グリーンカードを取得すると、アメリカで自由に居住・就労・就学することができ、アメリカ市民とほぼ同等の生活を送ることができます。

グリーンカードを取得すると、次のようなメリットがあります。

  • アメリカ国内での無期限の居住が可能
  • 職業選択の自由が許される
  • 何度でもアメリカへの出入国が可能
  • 米国市民とほぼ同等の恩典を得ることができる

グリーンカードに関する質問は、USCIS (.gov)のウェブサイトで確認できます。

グリーンカード取得の為のプロセス上、私が1番大変だったのは島を移動して指紋採取と面接に行かないといけなかったこと!カウアイ島から移民局のあるオアフ島まで2度行かなければなりませんでした!

指紋採取のお知らせの手紙に日程が記載されているんですが、手紙を受け取った日の2週間後とかだったんです。
慌てて飛行機のチケットを取り、主人に仕事を休んでもらい、準備したのを覚えています。

ざっくりですが、I-485 申請、指紋採取、面接 という流れでした!

指紋採取 Biometrics

指紋採取の当日は、受付の人に届いたレターを見せ、本人確認し、指紋を取って最後に顔写真を撮っただけです!
特に難しいこともなければ、ややこしいこともありませんでした!
服装もめちゃくちゃ普通の服で行きましたが大丈夫でしたよ!

面接

指紋認証が終わると、しばらくして手紙が送られてきます。
次は面接です!

面接でもまた、偽装結婚でないかのチェックとして色々な質問をされました。
が、私はこの時すでに彼との子供を妊娠していたということもあり、かなり簡単な面接だったように思います!

ラッキーなことに?!私たちの面接官はとってもフレンドリーでした!
聞かれたのも、彼の名前、誕生日、仕事、後は赤ちゃんの予定日など、偽装結婚でないなら知ってて当たり前のこと

たまに夫婦別々の部屋へ呼ばれたりもするようですが、私たちは大丈夫でした。

ソーシャルセキュリティーナンバー

ビザ入国後、ソーシャルセキュリティーオフィスに入国者情報が届くのを待つため、入国してから約2週間後に申請するといいと言われています。

そもそもソーシャルセキュリティーナンバーSSNって何?

SSN ( ソーシャルセキュリティナンバー )とは、9ケタの社会保障番号です。 アメリカでは、免許証の取得や仕事、クレジットカード発行など、さまざまなシーンでこのSSNが必要となります。

しかし!!!

そう、私たちはすっかり忘れていたんです、申請するのを。

言ってしまえばSSNがないと何もできないアメリカ。
主人の働く会社の健康保険に入るためにもSSNが必要なんです。

それに気づいたのは、入国してからなんと5ヶ月後!

慌てて、カウアイ島にあるソーシャルセキュリティーオフィスに向かい申請しました!
申請後は約2週間ほどしてから無事、封書で送られてきました!

※申請に必要な物は最寄りのソーシャルセキュリティーオフィスで調べるようにしてくださいね!

まとめ

結婚してからも GC取得 に SSN取得 とやらないといけないことがあります!
GCが届くまではアメリカ国外にも出れませんし、SSNがないと保険にも入れなければ銀行口座も開けません。

みなさんはしっかり計画を立てて、準備しておいてください!
私たちのようになりませんようにお気をつけて!

それでは皆さま素敵な1日を!また次の記事でお会いしましょう!
Mahalo nui loa ! ’A hui hou !

  • URLをコピーしました!

この記事を書いたのは…

ハワイ州カウアイ島在住、大阪府大阪市出身。
大自然の中、男の子三人の育児に仕事に大奮闘中!
カウアイ島の魅力、カウアイ島ライフを気ままに更新していきます!

目次